導入方法は、Detailed Installationに書いてある通りです。
- 電源を切る。microSDカードのdloadフォルダにアップデート用のファームウェアが無い状態にする。SDカードを抜いておいてもOK。PCとのUSB接続は抜いておく。
 - [volume up]+[volume down]+[power]を3つ同時に押しながら電源を入れる。画面全体が紫色になったら(ブートローダーモード)次のステップへ。microSDのdloadフォルダにファームウェアがあると、ここで書き換えが走ってしまいます。microSDは外しておいたほうが安心です。
 - USBで母艦PCと接続する。U8800がマスストレージデバイスとして認識され、/cust_backup が書き込み可の状態でマウントされる。
 - オリジナルのリカバリーイメージである recovery.img の名前を変えておく(recovery.bak等)。Clockwork Recoveryのrecovery.imgをコピーして代わりに置く。
 - タスクトレイのアイコンを使ってマスストレージをアンマウントし、USBケーブルを外す。バッテリーを一旦外してブートローダーモードを抜ける。以上。
 
 リカバリーの手段が確保されれば、ファームウェアの入れ替えは気軽に出来ると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿