2011年5月29日日曜日

無線LANが使えなくなった、の巻

画面キャプチャためにHong Kong PCCW版を入れて、直後にClockwork Recoveryを使ってOverseas General versionに戻したところ、IDEOS X5の無線LANが使えなくなりました。WiFiをオンにしようとすると、「エラー」と表示されてチェックが有効になりません。ユーザーデータに問題があるかと思って、Clockwork Recoveryの「wipe data/factory reset」で初期化したところ、現れたのはOverseas General版でなく香港版の工場出荷状態の画面でした。「ついに、やってしまったか」と思いましたが、良く考えれば当たり前。Clockwork Recoveryもfactory resetも、全てを置き換えるわけではなく、read only部分を除いたユーザーデータのみがbackup & recoveryされただけの事でした。香港版とOverseas General版では無線LANのON/OFFに変更があるらしく、ちぐはぐな組み合わせだと機能しないようです。
Overseas General versionのファームウェアに書き換えた後で、同じOverseas General版のバックアップからリカバリーを行ったところ、無線LANは無事に復活しました。

2011年5月28日土曜日

IDEOS X5の残念なファームウェア

ファームウェア更新中の画面。数分で完了します。


試しに香港版B153入れてみました。香港のSIMフリー端末を買った人は、こんな感じのショートカットが並んでいると思います。実に残念なデスクトップ。このペンギンがなかなか消せませんでした。

プログラムのアイコン。am730とかBubble Bash2とかIron Man2とか、見慣れないものは大概不要なアプリ。Overseas General vesionやMalaysia版、中国版には、こんなの入ってません。root取ってこいつらをコツコツ消していくことも出来ますが、さくっとファームウェアを書き換えたほうが、早く楽に幸せになれます。


香港版を書く前に使っていたOverseas General versionに戻すべく、Clockwork Recoveryを入れます。下は、recovery.imgを置き換えるためにbootloaderモードで起動中の画面。全体が紫一色。


recovery.imgを入れ替えて、リカバリーモードで起動したところ。反転していてわかりにくいですが、カーソルは backup&recovery の位置にあります。


無事にOverseas General versionがリカバリーできました。
めでたし、めでたし。

2011年5月27日金曜日

IDEOS X5(U8800)のバックアップとリカバリー

 メジャーな機種は、Android marketからROM ManagerをインストールしてClockwork Recoveryを導入することが出来ますが、IDEOS X5用はROM Managerでダウンロード可能なリストに載っていません。xda developersにあるので、コレを使います。
導入方法は、Detailed Installationに書いてある通りです。

  1. 電源を切る。microSDカードのdloadフォルダにアップデート用のファームウェアが無い状態にする。SDカードを抜いておいてもOK。PCとのUSB接続は抜いておく
  2. [volume up]+[volume down]+[power]を3つ同時に押しながら電源を入れる。画面全体が紫色になったら(ブートローダーモード)次のステップへ。microSDのdloadフォルダにファームウェアがあると、ここで書き換えが走ってしまいます。microSDは外しておいたほうが安心です。
  3. USBで母艦PCと接続する。U8800がマスストレージデバイスとして認識され、/cust_backup が書き込み可の状態でマウントされる。
  4. オリジナルのリカバリーイメージである recovery.img の名前を変えておく(recovery.bak等)。Clockwork Recoveryのrecovery.imgをコピーして代わりに置く。
  5. タスクトレイのアイコンを使ってマスストレージをアンマウントし、USBケーブルを外す。バッテリーを一旦外してブートローダーモードを抜ける。以上。
リカバリーモードに入るには、[volume up]+[power]を同時に押しながら起動します。あとは、メニューを見ればわかるでしょう。バックアップはmicroSDカードに保存され、一回に付き500MB以上のスペースが必要になります。
 リカバリーの手段が確保されれば、ファームウェアの入れ替えは気軽に出来ると思います。

2011年5月26日木曜日

IDEOS X5(U8800H)のファームウェアを更新

私が購入したIDEOS X5は、香港向けに出荷された物です。

  • USBテザリングは出来るが、ポータブルWiFi AP機能は無効化されている
  • ゲームやコミュニケーションサービス等のプリインストールアプリが山盛り
  • プレインストールアプリは香港でしか使えない物が多く、Android標準の物以外は、ほぼ全てが邪魔

という、そのままではかなり使いにくいものでした。WiFiテザリングは、待っていればそのうちサポートされるかなと思っていましたが、プリインストールアプリの邪魔臭さには辟易しました。これらは、roマウントされたファイルシステムにあるため、通常の方法ではアンインストールも出来ません。
最初は、/data/system/packages.xml を覗いて消したいアプリの当たりをつけ、root化&rw remountをした後にapkを消して無理やり削除していきました。しかし、.apk以外のファイルが一緒にインストールされているアプリもあったりして、アンインストールが不完全なのは明らかでした。

間もなく、新しい中国向けファームウェアでWiFiテザリングが可能なったという人が巨大掲示板に現れました。
IDEOS X5には、各国の事業者別にアップデート用ファームウェアが用意されていて、
いくつかは、http://wiki.modaco.com/index.php/Huawei_Firmware_U8800 にリストアップされています。U8800H用としてはマレーシア向けのファームウェアが比較的新しそうだったので、Malaysia MAXIS用に入れ替えてみたところ、見事にWiFiテザリングが有効になりました。

しかし、Malaysia版にした後、唯一の購入済みアプリであるToriSatと、青空文庫を読むための縦書きビューワがサポート対象外になってダウンロードできない事に気づきました。それではと言うことで中国版にしてみたのですが、こちらも駄目。さらにHuaweiの中文サイトを探した結果、Overseas General versionのファームウェアがありました。これを入れると、ToriSatのダウンロードが可能かつWiFiテザリング有効という、申し分の無い状態になることがわかりました。日本でIDEOS X5を使う人には、とってもオススメです。

2011年5月23日月曜日

IDEOS X5を買った

約3週間前になりますが、ゴールデンウィークにIDEOS X5(U8800H)を買いました。
X5じゃないIDEOS(U8150-B)とどちらにするか悩みましたが、サクサク動くほうがいいと思ってX5を選びました。
800MHz帯に対応していないので、FOMAプラスエリアでは使えません。自宅と首都近郊、奥多摩、帰省先、関越自動車道、伊豆諸島と、自分の行動範囲は2.1GHz帯でカバーされているので、プラスエリア非対応でも問題ありません。




表は黒、裏は白。普通は表裏とも黒ですが、他機種が黒一色ばかりなので、自分の物だと見分けがつきやすいように、白を選びました。